2023-01-01から1年間の記事一覧
なぜ、脱炭素経営が必要なのか?: GXへの第一歩 作者:服部 倫康 ビジネス教育出版社 Amazon 脱炭素経営を実現するために構造改革(全社員の意識改革)を行えた企業だけが、持続可能性を獲得して生き残れる。又、企業の社会的責任(CSR)達成することにより、S…
2040年の日本 (幻冬舎新書) 作者:野口悠紀雄 幻冬舎 Amazon 未来は与えられるものではなく、選択し主体的に作っていくもの。企業の事業展開、国民一人ひとりの仕事の進め方によって、未来の経済の姿は大きく変わる。未来の問題を自分自身のこととして、意識…
"顧客・社員・社会”をつなぐ「我が信条」 作者:高橋浩夫 同文舘出版 Amazon 「ジョンソン・エンド・ジョンソン」の「我が信条」①顧客への責任と実践 ②社員への責任と実践 ③地域社会への責任と実践 ④株主への責任と実践 ⑤ロードマップとしての「業務上の行動…
考える人のメモの技術――手を動かして答えを出す「万能の問題解決術」 作者:下地 寛也 ダイヤモンド社 Amazon 著者は、オフィス家具・文具メーカー「コクヨ」の社員。自分自身及び仲間の体験を通し、メモを取る習慣、考えることを楽しんでいる。「愚者は経験…
Earth for All 万人のための地球 作者:SandrineDixson-Decleve,OwenGaffney,JayatiGhosh,JorgenRanders,JohanRockstrom,PerEspenStoknes,武内和彦,ローマクラブ日本 丸善出版 Amazon 1950年代以降の工業化社会の加速的進展により、地球は地質学的な新時…